- 2005年04月24日 NOTE KANJI
-
私(家政婦ではありません)は見た!
古村が自分のホームページで、
『最近太り気味コレステローラー(ロックンローラー)なので、
古田が2000本安打達成するまでは、仙台に行っても牛タンも酒も禁止!』と
のたまわってたけど、ワ・タ・シは見たのだ!
仙台のライブ後、ファンから頂いた「出羽桜(山形の銘酒)」を
嬉しそうに飲みながら、牛タンを旨そうに食べてたじゃないか!!どう言う事?
と言う僕も牛タン食べたけど、やっぱ仙台のは旨かったなぁ(~o~)
古村につられて牛タンのお土産まで買ってしまった。
最近、体脂肪を燃焼させるサプリを飲み始めたんだけど、
その所為ですっかり気持ちが弛んでしまい食欲を押さえられないんだなぁ(ー_ー)!!
トシ君、お互いロックンローラー体型を取り戻すのは、険しい道程やねぇ(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!
最終カンフルライブイン札幌までに何とかしなきゃ、、、、、 - 2005年04月15日 NOTE KANJI
-
茂ちゃん(ベース)はやっぱり凄かった!
東京のカンフルライブに、ゲストで出てくれた茂ちゃんのベースは凄かった。
古村のソプラノサックスにトラブルがあったりしたけど、
僕等もメチャ×2楽しかった\(^o^)/
なにせ楽屋に入った時からセクハラトークやギャグが炸裂のハイテンションで、
知らぬ間に僕らもハイテンション。
見れなかった人は、残念!
機会があったらまた是非、茂ちゃんと楽しみたいっす。
考えるとカンフルライブも後2本だけなんてちょっと寂しかもね。
帯広や弘前も行きたかったなぁ(-_-;) - 2005年04月15日 NOTE KANJI
-
劉哲志(元愛奴キーボード山崎貴生)のデビュー30周年記念ライブにゲスト出演!
懐かしい友だちの記念ライブにゲストで出ます。
広島時代、初めてバンド(グルックス)を組んだのが山崎なんです。
あの頃一生懸命コピーした曲を楽しみたいと思ってるので、見に来てちょ(~o~) - 2004年11月22日 NOTE KANJI
-
イッイッ湯だ〜ねっ。
先月、佐賀の古湯温泉行って来ました。
姫野(チューリップ)さん、沢田知可子さん
と一緒の野外ライブなんだけど、『豊穣の有明海も天山の一雫から』
って言うすばらしい主旨のライブだったよ。
海を育てるには、まず山を育てようと言う事で、
大切な自然を残して行く事の大切さを、皆に知って貰えたなら
最高です。
前日に古湯温泉に着いて、リハーサル前にまずひとっ風呂!
リハが終わって、またひとっ風呂!!食事会が済んでちょっと温泉街を楽しんで
から、またひとっ風呂!!!次の日早起きして、またひとっ風呂!!!!
本番はちょっと湯疲れ気味な僕でした(>_<)
でも泊めていただいた「大和屋」さんの温泉、
肌がツルツルになって、本当に気持ちよかったっす。
リハが終わった夜、スタッフが温泉街唯一じゃないかと思われる
スナックを見つけて来て、あくまでも誘われて?ついて行ったんだけど、、、、
灯りもない山の中を暫く行くと、突然まばゆいばかりの
電飾に煌めいたスナック『天山』があったのにはびっくり!
それもママさん直々の送り迎え付きって言うのでまたまたびっくり!!
ママは気さくで良い人だったんだけど
運転すると超過激なんで恐かったあ(ー_ー)!!
誘われて行った割にはカラオケで大騒ぎした僕はいったい誰?
姫野さんと会うのは久しぶりだったけど、お互い健康的に
ふくよかな体でひとまず安心(~_~;)
当日来れなかった人は「ざんね~ん(切)」なんだけど、
アンコールで姫野さんとモンキーズの『Day dream believer』と
ホリーズの『Bus stop』を歌ったんだなあこれが!
前日前乗り日に一回だけのリハーサルだったので、
ちょっと心配だったけど、姫野さんが上手くリードしてくれたので
本番は楽しかったっす。
最後に沢田さんもステージに呼んで、出演者とオーディエンスが一つになって
『あ~、だから今夜だけは~君を抱いていたい~』と大合唱のうちに
ライブは終わり、なかなか良かったのではないでしょうか(自我自讃)
お世話になった大和屋の御主人や実行委員会のボランティアの皆さん
本当にありがとうございましたm(__)m
リハで『Day dream believer』を合わせてるんだけど、
夕方になると突然山の上は寒くなるので、
皆より一足先に温泉に入った僕は 湯冷めしないようにちょっと厚着してます。
町支:『サビのメロはこの音でハモれば良い?』
姫野:『好きなパートで良いよ』
本番は昼過ぎだったので、マトモに太陽を浴びるし照明が付くしで、ステージの上は10月とは思えない暑さ。
ちょっと日焼けしたかも。
リハーサルで『Bus stop』をやる前に平こうじの『バスを~待つあいだにぃ~』と、
僕が歌い出してボケ入れちゃいました(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!
町支:『すみませ~ん!』
姫野:『笑かしたらいけんよ』
ソロのリハーサル(姫野さん撮影)
町支:『チェック、ワンツー!チェック、ワンツー!
ギターとボーカルのモニターはこんなもんかなあ、、、』
ソロのリハーサル(姫野さん撮影)
自分の声が山々に跳ね返ってこだまするなんて、
『う~ん!野外ならではの心地よさ(*^_^*)』
(姫野さん撮影)
「姫乃湯」の暖簾をちゃんと撮っておくなんて、お茶目な姫野さん!
言っとくけど、僕が入ってたのでもないし覗いてたのでもないからね。
本番の最後に皆で『心の旅』を大合唱。
めでたし、めでたし\(~o~)/
- 2004年10月04日 NOTE KANJI
-
ナッツの夏休み
カンフル罪のレコーディング中、HDが壊れたのだぁ~(ー_ー)!!
でもそのお陰で?HDを修理に出してる間にナッツと
『愛犬と泊れる宿』を求めて、東北旅行に行って来たっす。
今までは出身が広島なので、ナッツと車で旅行するのは
どうしても西の方面に行く事が多かった、、、、
だから今回は今まで行った事が無い東北に行きたくて
初日は福島の裏磐梯が綺麗に見える宿に泊まりました。
夕日に映える磐梯山も綺麗だったけど、近くの五色沼も
良かったよ。
次の日は、お昼に盛岡で「わんこそば」を食べて
秋田の田沢湖高原温泉へ。
白樺の林に囲まれたコテージに連泊して
ナッツと最高の夏休みが出来ました。
田沢湖が日本一深くて、綺麗な湖だったのには感激したなぁ。
オッパイフェチの僕としては、近くの乳頭温泉まで行きたかったけど
時間が無くて断念!
帰りは日本三景の一つ松島で、ちょうど家族と里帰りしてた古村と再会!
その後、瑞願寺参りして、そこの参道で名物『笹蒲鉾』を購入。
お店の前に座ってる?芭蕉の銅像と記念撮影も済まして、
帰りは仙台でいつも行ってる「岩松」へ。
仙台と言えばやっぱり牛タンは押さえとかないとね(^_-)
でもそれだけじゃなく「岩松」の御主人が創る料理は
ホントに旨かったなぁ\(^o^)/
東北の魅力にハマって、来年は世界遺産の白神のブナ林を
是非見に行こうと思ってまあ~す(*^_^*)v