NOTE

2007年03月05日 NOTE KANJI

寛古侍 参上中!

大阪、高松のライブから先ほど戻りました。
春の嵐で瀬戸大橋は50キロ規制で、車がぶれて大変!
何故淡路島を通らず、大回りして瀬戸大橋を渡ったのか?
僕と古村の我がままで、岡山の『天神そば』を
食べたかったからなんです。
この前の広島からの帰りも、『中ちゃん』のラーメン食べに
寄り道しちゃったんだけど、いつも食べるのは僕と古村だけ。
起きて直ぐは食べれないマネージャーとローディーは、
車で待ってもらって本当にすんません(^^ゞ
『これじゃあ食い意地のはったボケ老人の我がままだよね!』って
古村と話しながらラーメンのつゆ飲み干してたら、お店のあばちゃんに
『あらまあ!奇麗に飲み干してくれてありがとう!』ってお礼言われて
二人で照れ笑い。
いい加減、歳と体を考えなきゃねぇ、古村くん!

会場の、大阪シャングリラ、怪しい雰囲気で
かなり気に入ってます。
カンフル罪、四国初上陸になった高松DIMEも、
ステージ出口がイントレの階段になってて、
これまた怪しい雰囲気だし、ミキサーの人が素晴らしく
いい音でやれてグーでした。
カンフル罪来てくれた皆に感謝!
あざっす<(_ _)>

2006年03月06日 NOTE KANJI

久しぶりに板さん(板倉雅一さん)と再会(^o^)/

2月25日、板さんがパーソナリティーをやってる番組の
公開録音&ライブに呼ばれて行ってきたよ。
場所は湘南の海の側のお店で、天気良かったのでナッツも一緒に連れていっちゃった。

番組中は、弘前の会場でステージドリンクにウォッカを入れられて死にそうになった事件や、
初の武道館ライブの時、あまりの緊張で吐きそうだった事、
ステージの最中僕がグランドピアノの上に上がってギターを弾いた所為で
『二度と浜田省吾のコンサートはやらさない(-_-)/~~~~ピシー!ピシー! 』と
会館の人に怒られたり等々、懐かしい話に花が咲いて、メチャ×2楽しかったっす。

久しぶりに会った板さんは、
僕の英語の発音に突っ込みを入れたり、僕の話に茶々入れたりで、
昔とちっとも変わらないイタズラ雅一少年だったので、嬉しかったなあ\(^o^)/

ライブでは、アーロン・ネヴィルとリンダ・ロンシュタットの『CLOSE YOUR EYES』と
ブライアン・ウィルソンの『THAT’S SAME SONG』を歌ったんだけど、
アーロン・ネヴィルの歌は覚えるの難しかったよ、板さあ~ん(~_~;)
THE FUSE(昔浜田のバックをやってた時のバンド)で作ったデモテープを
板さんが持って来て聞かせてくれたのには感激!結構良かったなあ(自画自賛!)
僕はその音源無くしてたので、今度ダビングして貰うおうっと。
板さんよろしくっす<(_ _)>

19_p01 板さん: 『今スタッフって言った時、フを発音する時下唇噛んでたでしょ?』
町 支: 『えぇっ?噛んでないよ(ー_ー)!!』
板さん: 『いいや!絶対外人みたいにツヤつけて下唇噛んで発音してた!』

19_p02 板さん: 『今日ここへ来て一回合わせただけだから緊張するねぇ』
町 支: 『板さん、お願いだから今度はもっと歌いやすい曲にしてよ』
板さん: 『大丈夫、大丈夫。町支君だったら楽勝よ!』
町 支: 『またそうやって褒め殺しするぅ?。そのサングラスの下の目はどうなってるの?』
板さん: 『はい!ご想像の通りです (^_-) 』

19_p03 ボーカルのRAREZAさんと『CLOSE YOUR EYES』をデュエット中。
後ろにいるのはギターのリチャード。

19_p04 町 支: 『難しい曲だけど、こんな可愛い娘とデュエット出来るなんて嬉しいかも(^。^)』
板さん: 『嬉しそうな顔しちゃってこのオヤジ!』

Photo by JUNJI NAITO

2005年11月24日 NOTE KANJI

カンフルーTシャツ

そろそろON THE ROAD 2005も
後4本になりましたが、、、、、
最近ステージの上から赤いカンフルーTシャツ
着てる人をちらほら見るようになり
嬉しいっす!

見つけた時は、出来るだけ古村君と
お礼するように努めておりますが
遠くて見つける事が出来なかった
人にはこのメッセージで感謝を言います。

どうもありがとう!!!!

2005年08月11日 NOTE KANJI

京都先斗町で、可愛い舞妓さんに遭遇できず(-_-メ)

6月12日にマーチンクラブのライブのゲストで京都に行きました。
ライブのホスト(ホストクラブじゃないよ!)をやってる
斎藤誠さんとセッションしたりで楽しかったよ。
その日楽屋で何回かやっただけのリハだけど、
さすがに斎藤さんのアコースティックギターは抜群です!

会場には、よだれが出そうな程最高のマーチンのギターが展示してあって
本番ではその中から2本を弾かせてもらったんだけど、良い音してたなあ(^○^)
普段のライブではありえない、
高価なコンデンサーマイクで生ギターの音を取ってるので、
会場も凄く良い音だったみたい。

先斗町の石畳に、ギターマンのフィギアがシュールで良いカンジ!
18_p01
初対面の斎藤さんと、早速楽屋で
サイモンとガーファンクルの『早く家に帰りたい』のリハーサル。
18_p02
天使の囁き:マーチンはやっぱり良い音するなあ(^・^)
悪魔の囁き:あんなにいっぱい展示してあるから、
      これ一本くらい持って帰っても、
      誰も気がつかなかったりして(-_-;)
18_p03
見るからに高そうなコンデンサーマイク!
レコーディングじゃなくて、ライブでっせ!!
18_p04
贅沢な楽器と贅沢なマイクでライブ。
『そんでもってライブ後に食事に行って、先斗町辺りで可愛い舞妓さんに出会ったりしたら、なんて幸せなワ・タ・シ(~o~)』
なぁんてライブ中にそんな不埒な事は絶対に考えてませんから!
18_p05
斎藤さんとビートルズの
『You really got a hold on me』をリハーサル中。
このギターがちっこいくせに、良く鳴るんだわさ!!
さすが、マーチンには御見逸れいたしやした<(_ _)>
18_p06
MARTIN CLUB JAPAN
“THE ACOUSTIC NIGHT 2005”
Rebirth Tour

2005/6/12 京都 ART COMPLEX 1928

町支 SOLO

1、旅する男
2、Strawberry kiss
3、ただ一人の君に
4、箱庭
5、ピエロ
6、僕のタカラモノ

斎藤さんとのセッション

早く家に帰りたい:サイモンとガーファンクル
You really got a hold on me:ビートルズ

写真:六本木泰彦

2005年06月27日 NOTE KANJI

久々の釣りだぜ<°)))彡イェ〜イ!!

6月23日、仕立ての船でイサキ釣りに。
1日がイサキの解禁日だったけど、
今年は黒潮が蛇行してるので海水温が上がらず、あまり魚の食いが上がらず
やっと一週間前に試し釣りに行った釣りの師匠(菱沼亮氏)によると
数は出るけど殆どがウリ坊(小さいイサキは、猪の赤ちゃんに似た様な縞模様があるので)ばかりで、型は小さいらしい。
前の日仕事で夜遅く帰った事もあるけど、 それでも久々に釣りに行けるので興奮して寝られず、
結局一睡もしないで我が家を午前三時半に出発(=_=)

三浦半島 剣崎松輪港に早く着いたので、コンフェデ杯のテレビ中継観戦。
中村のロングシュートの後、ロナウジーニョに逆転されて頭に来てたら、
そろそろ釣りのメンバーも集合。
雨は少し降ってるけど、風が強くならなきゃ良いけど、、、、

出船前に釣りの用意。
松輪港の「一義丸」は大きくて良い船なので、
少々風が吹いて荒れても安心(^○^)

古くからの友だち真紀ちゃん(三十年近く前からの友だちなのに何故か、今もって自称38才はどうなのよ?)に、
師匠(亮ちゃん)がロッドキーパーをセットしてあげてる。
亮ちゃんは世話好きなのだ(^.^)
帽子に付いた洗濯バサミは、雨の時に帽子と雨ガッパのフードを固定する必須アイテム。
17_p01
真紀ちゃんが塩焼きサイズの良型ゲット(*^。^*)
嬉しそうな笑顔が可愛らしくて、
とても今年御歳??才には見えないのが恐い(@_@)
17_p02
好調な真紀ちゃんは、今日の船で一番の良型イサキをゲット!
この頃僕はあまり釣れてなかったので、かなりくやしい(>_<)
写真撮ってる場合じゃないぜ!早く釣らなきゃ!!
17_p03
「朝のマズメ時に、皆の世話ばかりしてあまり釣る時間が無かった!」と
嫌味を言ってた師匠だが、結局一番数を釣ったのだ。

納竿間際にめちゃ良い型のメジナをゲットして、
勝ち誇った笑顔が悔しいけど、さすがでござるm(__)m
17_p04
美味しく食べるには、ちゃんとシメて、血抜きしなきゃね。
町支:「ギタリストは指を大切にしなきゃならないので、
   師匠シメて!お願いっす(^^ゞ 」
師匠:「俺がシメるのぉ~っ(-_-;)?まったく世話ばかりかけて (ー_ー)!!」
17_p05
見事なイサキなのだ!
結局、船中でスソ(一番少ない釣果)だったけど数えてみると全部で35尾\(~o~)/
でも型は良くて、ウリ坊は3、4尾混じるだけで殆どが塩焼きサイズ。これはりっぱな刺身サイズ!
17_p06
刺身に昆布締め、そのアラで潮汁。
塩焼きも脂のってて抜群に旨かった(~_~)
近所に配ってもまだあまったイサキは酒にくぐらせた後、ひと塩ふって干物に。
これがまた旨いんだなあ。ご飯がすすんじゃいます。
明日からはダイエットしよっと(*^_^*)
17_p07
皆の写真撮ってたら、自分を写すのすっかり忘れてたマヌケな自分に「喝!!!」
毎度スンマソン<(_ _)>
17_p08